1日で約1,000人のご家族がご来場実績!集客方法を知りたいご担当者様、東京都中央区EMIFF&OTTSMIE(エミフ アンド オッツミー)合同会社にご連絡を。全国もご対応いたします。

 

 
 
 
 
 

 en~安心して食べられる国産きくらげの商品

 

 
 

何故国産きくらげにこだわるのか


きくらげにはビタミンD、不溶性食物繊維や鉄分も多いという優れた特徴を持っていますが、輸入品が約9割と著しく国産比率が低いのが現状です。
国産きくらげは輸入品と比べて肉厚で他にはない独特な食感が特徴で、使用農薬も不明瞭な輸入品に対して安全安心な栽培方法で作られています。
日本の食品の多くは輸入に頼っていますが、近年海外の政情不安や天候不順による供給不安は募る一方です。
安全栽培かつ肉厚で独特な食感の国産きくらげ、きくらげも国産比率を高めることは急務と考えます。
当社は、菌床から国産にこだわり完全無農薬で育てた有機JAS取得の純国産きくらげを使用しております。
国産野菜の選定に厳しい大手有名チェーン店にも採用されているきくらげの栽培会社より仕入れている国産きくらげです。

 

こんなにも優れているきくらげの栄養素


ビタミンDは成長期の子どもの骨や歯の形成、高齢者の骨粗鬆症予防に必要な栄養素ですが、
きくらげには全ての食品の中でもビタミンDが最も多く含まれています。ビタミンDは日光を浴びることにより生成できますが、
紫外線の影響や温暖化による気温上昇、コロナ禍での外出自粛の理由から日光を浴びる時間は少ない傾向にあり、
一日に必要なビタミンDを食事から摂取する必要があります。
ビタミンDが豊富なきくらげはこのような状況において大変重要な役割を持った食品であると言えます。
不溶性食物繊維はごぼう等他の野菜より多いことから、便秘改善やダイエット食材としてもNHK等のメディアに取り上げられています。
また、鉄分と言えばすぐに思いつくレバーよりもきくらげには鉄分が多く含まれ、貧血予防においてもまさに注目されています。

 

よくある質問~食品  ネットショップはこちら

 

 

「国産きくらげ」×「グラノーラ」のユニークな組合せ

「国産きくらげ」×「グラノーラ」のユニークな組合せ

 

  • カリカリッと新食感きくらげとオーガニックオーツ麦の融合!本場アメリカを味わえる新感覚グラノーラ
  • ノンオイルで白砂糖も不使用、しかも食物繊維やビタミンが豊富!カラダのために一日1食をおススメ
  • 国産きくらげをより身近に手軽に食べてもらいたい!をコンセプトに企画開発したきくらげグラノーラ

 

  

         
  お電話でのお問い合わせはこちら      
  03-6262-9671    
  受付 / 10:00~18:00
(土日祝・年末年始・盆休み除く)

     
         
         
    

 〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町17-2 兜町第6葉山ビル4階
日本橋駅・茅場町駅 徒歩5分
東京駅 徒歩15分

copyright©EMIFF & OTTSMIE all rights reserved.

 

 
 
初心者ホームページ作成